YESロリータNOタッチを掲げて幼女をこよなく愛するロリコン紳士は、ある日幼女を交通事故から庇って命を落としてしまう。 最期の願いが聞き入れられたのか、彼は異世界にて一頭のゾウとして転生した。 ひょんなことから森の中で出逢った三人の幼女と共に、転生ぞうさんは異世界でのセカンドライフを送ることになるのであった。 基本ほのぼの、時々シリアス展開入ります。 ※表紙は絵師のみかん様が描いてくださったものです。
YESロリータNOタッチを掲げて幼女をこよなく愛するロリコン紳士は、ある日幼女を交通事故から庇って命を落としてしまう。 最期の願いが聞き入れられたのか、彼は異世界にて一頭のゾウとして転生した。 ひょんなことから森の中で出逢った三人の幼女と共に、転生ぞうさんは異世界でのセカンドライフを送ることになるのであった。 基本ほのぼの、時々シリアス展開入ります。 ※表紙は絵師のみかん様が描いてくださったものです。
この日の朝も僕は、耳元で騒ぎ立てる目覚まし時計に起こされる。
時刻は七時。今日も時間どおりだ。
簡単に朝食を済ませて着替えた僕は、腕時計に目をやる。
朝七時三十分、これも時間どおり。
本当はもう少しゆっくり出ても大学に間に合うのだけど、僕には唯一無二の楽しみがあった。
駅へ向かう途中、小学校の通学路を通りかかる。
すると今日も一列で登校する小学生たちが、後ろから僕に向かって天真爛漫な挨拶をしてくれた。
「おにーさんおはよーございまーす!」
「おはよう」
元気な声での挨拶に、僕も笑顔で振り向いて返事をする。
やっぱり小学生は元気で可愛いなぁ。特に小さい女の子、幼女がいい。
小さな背中に背負った、真っ赤につやめくランドセル。
化粧なんてなくても眩しいくらいに輝く、幼女の笑顔。
十人十色の髪型で、世の汚れを知らない純粋な黒髪。
ハキハキと繰り出される、未発育ながらも健康的な肢体。
まさに幼女は僕にとって最高の癒しであり極上の宝だね。
同じ方向に並列して歩く健気な小学生たちに、僕の顔も自然とニンマリしてしまう。
『あのお兄さん、若いのにいつも子どもたちと挨拶してくれて感心よね~』
『ほんと。彼みたいな若者がたくさんいるといいのに』
周りから耳に届くお母さん方の声、ご評価ありがとうございます。
この健全な関係を築くのに欠かせないモットーが、僕の中にはある。
それはYESロリータNOタッチ。
どんなに可愛くても小学生、特に幼女には触れてはいけない。
それを犯したら最後、優しいお兄さんから不審者もしくは犯罪者に格下げされてしまうからだ。
だから僕は可愛い小学生たちから少し距離を置いて見守る。
それが正しい付き合い方だと思うから。
ともあれYESロリータNOタッチを徹底したおかげで、僕は近所の優しいお兄さんとして小学生たちと接することができている。
たとえ触れ合うことができなくても、このほのぼのとした日常がいつまでも続くといいな。
だけどその平和な時間は突如破られることになってしまう。
交差点の横断歩道を横切ろうとしたときだった、一台の車が猛スピードで突っ込もうとしてきたのだ。
このままだと先頭の女の子が危ない!
そう直感した僕は反射的に先頭の女の子を突き飛ばし、代わりに前へ躍り出る。
その直後、とてつもない衝撃と共に僕の身体は宙を舞った。
ああ、純粋無垢な小学生たちに凄惨なところを見せちゃったな……。
恐怖に震える女の子の姿が目に浮かぶよ。
車相手でもビクともしないくらい大きくて強い身体だったら、こんなことにならなかったのかな……?
刹那、僕の意識はそこで途絶えた。
暑い。まるで夏のようだ。
周囲からは鳥や動物たちのけたたましい声が耳に入ってくる。
あれ、僕って死んだんじゃ……?
真っ暗だった視界が開けると、そこは見たことのない形をした木の葉が生い茂る謎の場所だった。
ここは森なのかな……?
天国ではなさそうだけど。
手足で踏みしめる地面は赤くて少しぬかるんでいる。
あれ、手足で……?
足元に意識を向けると、丸太のように太い手足が目に飛び込む。
これはどう見ても人間の手足じゃない。
だけどなんでそんなのが僕の視界に?
一度疑問を感じると、自分の感覚全てに違和感を覚え始めた。
隣の木に並ぶ、異様に高い目線。
そして鼻辺りにぶら下がる、重たい感覚。
試しにその感覚に意識を向けてみると、僕の目の前に太くて長いモノがもたげてきた。
しわだらけで先っぽに穴が二つ開いている。
まるでゾウの鼻みたいだ。
息をするごとにその穴から空気が出てる、ってことはこれが僕の鼻!?
なんか雲行きが怪しくなってきたぞ。
今の僕って一体何者なんだ。
恐る恐る足元の水たまりをのぞき込むと、そこに映り込んでいたのは紛れもなくゾウの顔だった。
もしかして僕、ゾウになってしまったの……!?
「ブロロロロロロ……」
信じられない光景を目の当たりにした驚きで、顔の横に付いた大きな耳がパタパタはためく。
そして僕は叫び声を上げて森の中をがむしゃらに駆け出してしまう。
「パァン! プオオオオオオン!!」
ここまで来ると自分の声までゾウであることにもはや驚くこともない。
バシャバシャと地面の水をはねあげて。
落ちていた枝も軽く踏み折り。
僕は見知らぬ森を猛進する。
なんで、なんで今の僕はゾウなんだーーーーーーーーー!!
そのまま直進すると、僕は小さな泉に飛び込んでしまう。
盛大に飛び散る水しぶき。
うわ、冷たいっ。
思わぬヒンヤリとした感覚に、僕の頭も少し冷えた気がした。
おちつけ、僕。
あの時僕は小学生の女の子を庇って車にはねられたんだ。
そして気がつくとゾウの身体になっていた。
思えば死ぬ間際に大きくて強い身体だったら、なんて願った気がする。
まさかとは思うけど、それで地上最大のゾウとして生き返ったってこと?
だけどそれにしたってゾウはそのまんますぎでしょ!?
――もういいや。ひとまず人間としての僕は死んだ、今のゾウとしての身体を受け入れるしかない。
その結論に達した僕は、鼻で泉の水を吸い上げて、自分の頭にかけた。
やっぱり冷たいっ。
泉からあがると、僕のお腹から重低音の腹の虫が鳴り響く。
お腹空いた。
あれ、ゾウって草食だよね。
草とか食べればいいの?
何気なく鼻で地面をさすってみると、赤色の葉っぱをした草がある。
これ、食べられるのかな?
なんか梅干しのような酸っぱい匂いがするんだけど。
試しに鼻で草を摘んで口に運ぶと、口の中が刺激的な酸味でいっぱいになった。
「プオン!?」
酸っぱ!
何これ、梅干しを百倍くらい濃縮したような酸っぱさだよ!!
すぐに葉っぱを吐き出した僕は、続いて頭上の木の葉に鼻を伸ばした。
これはミントのような爽やかな香りがするぞう。
鼻で枝ごと巻き取って口に入れるとあら不思議、匂いどおりのミント味が口いっぱいに広がるじゃないですか。
そうか。ゾウの鼻は匂いでだいたい味が分かるんだ!
それに気づいた僕は、食べられるものを調べるべく森を探検することにした。
小林美咲は佐久間家の令嬢として17年間生きてきたが、ある日突然、自分が偽物の令嬢であることを知らされる。 本物の令嬢は自らの地位を固めるため、彼女に濡れ衣を着せ陥れた。婚約者を含む佐久間家の人間は皆、本物の令嬢の味方をし、彼女を自らの手で刑務所へと送った。 本物の令嬢の身代わりとして4年間服役し出所した後、小林美咲は踵を返し、東條グループのあの放蕩無頼で道楽者の隠し子に嫁いだ。 誰もが小林美咲の人生はもう終わりだと思っていた。しかしある日、佐久間家の人間は突然気づくことになる。世界のハイエンドジュエリーブランドの創設者が小林美咲であり、トップクラスのハッカーも、予約困難なカリスマ料理人も、世界を席巻したゲームデザイナーも小林美咲であり、そしてかつて陰ながら佐久間家を支えていたのも、小林美咲だったということに。 佐久間家の当主と夫人は言う。「美咲、私たちが間違っていた。どうか戻ってきて佐久間家を救ってくれないか!」 かつて傲慢だった佐久間家の若様は人々の前で懇願する。「美咲、全部兄さんが悪かった。兄さんを許してくれないか?」 あの気品あふれる長野家の一人息子はひざまずきプロポーズする。「美咲、君がいないと、僕は生きていけないんだ」 東條幸雄は妻がとんでもない大物だと知った後、なすがままに受け入れるしかなくなり…… 他人から「堂々とヒモ生活を送っている」と罵られても、彼は笑って小林美咲の肩を抱き、こう言うのだった。「美咲、家に帰ろう」 そして後になって小林美咲は知ることになる。自分のこのヒモ旦那が、実は伝説の、あの神秘に包まれた財界のレジェンドだったとは。 そして、彼が自分に対してとっくの昔から良からぬことを企んでいたことにも……
古川結衣と藤原翔太は、誰にも知られぬまま三年間の秘密の結婚生活を送っていた。 彼のそばにいられるだけで十分だった――そう思っていた彼女が、妊娠を知ったその日。 目の前に映ったのは、夫と彼の「初恋」の親密な姿だった。 すべてを胸にしまい、彼女は静かに姿を消す。 しかし数ヶ月後、膨らんだお腹で再会したふたりの運命は、静かに、そして激しく動き出す——。
結婚して2年。夫は一度も家に足を踏み入れず、“醜い妻”の顔すら見ようとしなかった。そのくせ、外では毎日のように芸能人たちと浮き名を流していた。 彼女は、もううんざりだった。だからこそ、彼を解放することにした。――ここからは、お互い別々の道を行きましょう、と。 ところが離婚を切り出したその後…… 彼は、会社のデザイナーに妙に目を引かれるようになる。 少しずつ、彼女の“仮面”を剥がしていく彼。そしてついに、本当の姿を知ったその日―― 彼は、後悔することになる。
言葉を持たぬ妻・天野凜に、夫は五年間冷たいままだった。 子さえも奪われ、離婚後すぐに“忘れられない人”との婚約発表。 凜はその日、お腹の子を抱きながらようやく気づく——彼の心に、自分は一度もいなかったと。 すべてを捨て去り、沈黙の彼女は新たな人生へ。 だが、彼女を失ったその日から、男は狂ったように世界中を探し始めた。 再会の日、彼は懇願する。「頼む、行かないでくれ…」 凜は初めて声を発した。「——出ていって」
昼は優しく、夜は情熱的。それが、陸名悠弥の時水恋に対する評価だった。 しかし、浅井静が余命半年だと告げると、陸名悠弥は時水恋にためらいもなく離婚を切り出す。 「彼女を安心させるためだ。半年後にまた復縁すればいい」 彼は時水恋がずっとその場で待っていると信じていたが、彼女はもう目が覚めていた。 涙は枯れ果て、時水恋の心も死んだ。 こうして偽りの離婚は、本当の別れとなった。 子を堕ろし、人生を再出発させる。 時水恋は去り、二度と振り返らなかった。 だが、陸名悠弥は――狂ってしまった。 ――後に、噂が流れた。かつて傲岸不遜を極めたあの陸名家の御曹司が、血走った目でマイバッハを飛ばし、狂ったように彼女を追い続けた、と。ただ、憐れみの一瞥を乞うためだけに……。
三年耐えた冷たい結婚生活、裏切り、そして離婚。 すべてを終わらせた一ノ瀬光は、過去も愛も捨てて、ただ己の道を突き進む。 トップデザイナー、神業の医師、伝説のハッカー、そして…高嶺の“皇女”。 世間がその名を驚きで語る頃、彼女は新たな人生の扉を開く。 結婚式の日、巨大スクリーンに映し出された彼女と霧島真尋。 その男は世界に向かって高らかに宣言する。 「この女は俺の妻。誰も手出しするな」 元夫が泣いても、もう遅い——彼女は、もう“選ばれる側”ではない。
トップ