瀧ノ上瑞貴は、自らが支援していた貧困学生に心を奪われていた。
結局、七年目の壁を私たちも乗り越えることはできなかった。
すべてを打ち明けたあの日、私は驚くほど冷静だった。言い争いの末、瀧ノ上瑞貴は私を選び、彼女を去らせた。
しかし、婚約披露宴当日――同心湖で誰かが溺れたという噂が町中を駆け巡った。
不安に駆られた彼の腕を、私は涙を浮かべて掴んだ。「瀧ノ上瑞貴、この扉を出たら、もう私たちの"これから"はないの」
その目に宿るのは、嫌悪と非難を隠しきれない色だった。「薫を失うくらいなら、死んだ方がマシだ」
「江原瑶子、これ以上、俺におまえを憎ませるな!」
その言葉に、思わず体が強張る。彼は私の手を振りほどき、振り返ることなく駆けていった。
真っ白なウェディングドレスに目を落としながら、私はふっと笑った。
瀧ノ上瑞貴が背を向けるなら、私がここに留まる理由なんて、どこにもない。
......
勢いよく閉ざされた扉を見つめながら、こらえていた涙がついに頬を伝った。
柳瀬薫の存在を知ったのは、ずっと前のことだ。
瀧ノ上瑞貴が慈善プロジェクトを担当した際、社会的なイメージを高めるために、会社の上層部は自主的に困窮学生を一人ずつ支援することになった。
職場というのは現実的な場所だ。多くの社員は形だけ、与えられた額を出して体裁を整える――私もその一人だった。
けれど、瀧ノ上瑞貴は違った。人畜無害な"しらゆり"のような彼女を見て、心を奪われたのだ。
瀧ノ上グループでは、最低でも重点大学卒でないと採用されない。それにもかかわらず、彼は社内の反対を押し切り、民和学院出身の柳瀬薫を秘書部に迎え入れた。
陰口や噂話が耳に入らなかったわけではない。ただ私は、瀧ノ上瑞貴の人となりを理解しているつもりだったし、七年に及ぶ私たちの関係を信じてもいた。
だが、現実は非情だった。
いつからだろう――彼のスマートフォンのロック画面もパスコードも変わり、SNSの投稿は三日間のみ閲覧可能に設定されていた。かつて言葉少なだった彼のトークには、今や百枚以上のねこのスタンプが保存されている。
細部というのは、人を追い詰めるものだ。
だから私は、瀧ノ上瑞貴の少しずつ崩れていく言動に目を向けるようになった。
記念日の夜、彼の枕元のスマートフォンはひっきりなしに震えていた。まるで義務を果たすかのように、彼は手早く事を済ませ、シャツを引っ掛けるようにして、振り返りもせず浴室へと消えた。
だが、シャワーの音は一向に聞こえてこない。磨りガラス越しに伝わってきたのは、瀧ノ上瑞貴の低く湿った笑い声だけだった。
気づけば、私は彼の仕事用iPadに手を伸ばしていた。
用心深い彼にしては珍しい油断だ。新しい刺激に目が眩んだのか、それとも、私があまりに盲目的だったから、彼は安心しきっていたのか――。
リアルタイムで同期されるチャット履歴が、現実感を曖昧にさせる。【うさぎちゃん】という名前で登録されたその女の子が送る音声メッセージは、どれもこれも、甘ったるいほど可愛らしかった。
彼女は拗ねた声で、どうしてすぐに返信してくれないのかと瀧ノ上瑞貴に問いかける。瑞貴はねこの謝罪スタンプを送って、さっきまで仕事をしていたと説明していた。
少し上まで遡ると、ふたりはたくさんの話をしていた。
どこのケーキが美味しいか、話題の新作アニメ映画のこと、柳瀬薫の白くてしなやかな指先には楕円形ネイルと涙型ネイルのどちらが似合うか――。
瀧ノ上瑞貴は、ひとつひとつ丁寧に返していた。言葉の端々に滲むその優しさは、私の最後の心の防波堤を容赦なく打ち砕いていった。
七年も枕を並べてきたのに、私は――瀧ノ上瑞貴に、こんな一面があるなんて知らなかった。
チャットの最後、瀧ノ上瑞貴は【君、そろそろ生理だろ。明日から冷たいものは禁止な】と優しく言い添えた。
柳瀬薫は笑いながら甘えて、「キスの音声、送ってくれなきゃやだ」とねだった。
二秒の間をおいて、メッセージ欄に二秒の音声が届いた。
瀧ノ上瑞貴のキスは、驚くほどやわらかだった。画面越しでも、まるで壊れものを慈しむような響きが伝わってきた。
彼がバスルームから出てくる直前、私はiPadの画面を消して、何食わぬ顔で枕元に戻した。
私は一晩中泣き通したというのに、瀧ノ上瑞貴はぐっすりと眠っていた。
朝になっても、彼は私の腫れぼったい目に気づくことなく、リビングで引き出しをかき回していた。
スーツのポケットにヤクモソウのドリンクを忍ばせる、その一瞬の動作を私は見逃さなかった。そのときの彼を、まるで見知らぬ人を見るような目で見てしまった。
「何してるの?」
心の中で自分に言い聞かせる。たとえ今ここで彼が、柳瀬薫に渡すんだと正直に告げたとしても……きっと私は受け入れられるはずだと。
けれど、瀧ノ上瑞貴は一瞬だけ動きを止め、それから目を伏せて淡々と答えた。「何でもない。ちょっと探し物をしてただけだ」
失望する結末だと分かっていても、私だけがまだ、自分を騙し続けていた。
この手の出来事は、私たちの業界では決して珍しいことではない。むしろ、日常の一部とすら言える。
それでも――裸一貫で事業を起した瀧ノ上瑞貴だけは、そういう人間ではないと信じていた。
七年という歳月、瀧ノ上グループという大企業、そしてそこに注いだ私の心血。心は確かに肉でできている。そう簡単に、手放せるはずがなかった。
だからあの夜、私は彼と腹を割って話すことにした。
「私と柳瀬薫、どっちを選ぶの?」
自分がどんな顔をして、その言葉を口にしたのか思い出せない。ただ、窓の外がひどく暗く、喉の奥が詰まって息もまともにできなかったことだけは覚えている。
瀧ノ上瑞貴は何も答えず、バルコニーで煙草を一箱吸い切ると、足元に煙草の灰を撒き散らして去っていった。
三日後、彼は戻ってきた。首筋には細かな赤い痕がついていた。
その口から絞り出された声は、ひどくかすれていた。「もう彼女とは話をつけた。これからは、俺たちの間に入り込むことはない」
思わず、乾いた笑いがこぼれる。「それで――彼女は、どこにいるの?」
瀧ノ上瑞貴が勢いよく顔を上げ、怒気をはらんだ瞳でこちらを睨みつけた。「本気で言ってるのか?父も母もいない孤児を死に追いやるまでしないと気が済まないってわけか!」
まるで敵でも見るようなその剣幕に、言いかけた言葉を喉の奥で飲み込んだ。もはや、言い返す気力すら残っていなかった。
瀧ノ上瑞貴も自分の取り乱しに気づいたのか、ややトーンを落とす。「江原瑶子……悪かった。俺が間違ってた。もう二度と、あんなことはしないって誓う」
「だから頼む、薫を責めないでくれ。あの子は何も知らないんだ。無垢すぎて、世の中のことを何もわかってない」
その瞬間、胸の奥が裂かれるような痛みに襲われた。
七年間、ずっと想い続けてきた男が、初めて目を赤く染めたのは――私が、彼の心に大切に飼っていたカナリアを傷つけようとした、その時だった。
あの夜、瀧ノ上瑞貴は私にプロポーズをした。私はそれを受け入れた。
けれど、私たちにはわかっていた。もう、あの頃の私たちには戻れないのだと。
瀧ノ上瑞貴は、私を騙してなどいなかった。あれから本当に、柳瀬薫の姿は私の前から完全に消えた。まるで、この世から蒸発したかのように。
そして今日、婚約披露宴の最中に――。会場の誰かのスマートフォンに、一瞬だけ映った柳瀬薫によく似た影。それを見ただけで、瀧ノ上瑞貴は、メディアと来賓に囲まれたこの場で、私を容赦なく置き去りにしたのだった。