A市、山麓の別邸、寝室。
シーツの波が乱れ、情交の熱が部屋を満たしていた。男は夢中で女の胸元にある黒子に唇を寄せている。
行為が終わると、陸名悠弥はすっと身を起こした。
「離婚しよう」 その声に、感情の揺らぎは一切なかった。
昂りの余韻で、時水恋の息はまだ少し弾んでいる。
彼女はゆっくりと向き直り、彼の底の知れない瞳を戸惑いながら見つめた。
結婚して一年。彼が何を言っているのか、理解が追いつかない。
「彼女は胃癌なんだ。余命は半年」
悠弥は一本の煙草に火をつけた。ゆらりと立ち上る紫煙が、彼の横顔を曖昧にぼかす。
「死ぬ前に、俺の妻になるのが彼女の唯一の願いらしい」
恋は何も言えなかった。広大な寝室は、しんと静まり返っている。
ベッドサイドの小さなランプが灯り、二人の影が壁に映し出される。すぐそばにいるはずの二人の距離は、ひどく遠く引き伸ばされていた。
彼女がすぐに頷かないのを見て、彼はわずかに眉をひそめた。
「彼女を安心させるためだ」
彼は言った。「半年後には、また再婚する」
「時水恋、彼女に残された時間は半年なんだ」
彼の声はあまりに平坦で、まるで決定事項を通知しているかのようだった。
恋は、彼の横顔を呆然と見つめる。
まるで彼の要求はすべて、彼女が受け入れなければならない絶対の命令であるかのように。
彼が口を開けば、彼女は勅令に従うがごとく、その通りにしなければならないのだ。
そう、二人の関係は、彼女の献身――いや、卑屈ともいえるほどの執着の末に、ようやく掴んだものだった。
少女時代の、淡い憧れ。
大人になってからは、ひたすら彼の背中を追いかけ続けた。
あの土砂降りの日、彼は彼女の前に立ちはだかり、腐りかけの木の棒を手に、命がけで彼女の継父に言い放った。「お前がもう一度、時水恋を傷つけようものなら、ただじゃおかない!」
半殺しにされていたあの夜、叩きつける雨と血の赤に染まる視界の中で彼女が見たのは、木の棒を握りしめて白くなった彼の指の関節と、嵐の中の氷のように冷たく、揺るぎない眼差しだった。
彼は、彼女の命の恩人だ。
だから、どうしようもなく彼を愛してしまった。
彼の要求なら、どんなことでも、命がけでやり遂げた。誰よりも完璧に。
彼はいつも、事が終わると彼女の頭を撫で、「恋、よくやったな」と静かに褒めてくれた。
その言葉も、キスも、いつも淡白で、二人の関係が常に穏やかであったとしても。
彼女は、それが彼の生来の性格なのだと信じていた。
だから、たとえ周りから「犬みたいだ」と揶揄されようと、甘んじて受け入れていたのだ。
七年間。青春のすべてを、彼を追いかけることに費やした。
一年前、陸名家の当主である祖父の病状が急変し、縁起担ぎに彼を結婚させようという話が持ち上がった。
彼は彼女を探し出し、市役所に連れて行って婚姻届を提出した。
長年の想いがようやく実を結んだのだと、彼女は信じていた。だが結婚後、彼はつかず離れずの態度をとり、今では彼女に対する嫌悪さえ感じられるほどだった。
「時水恋、聞いているのか?」
彼女が上の空であることに気づいたのか、彼は眉をひそめてこちらを見た。
「どうしても、そうしなきゃいけないの?」と彼女は問う。
彼は直球の問いには答えず、話を逸らした。「時水恋、彼女は可哀想な人なんだ」
「じゃあ、私は?」思わず口から言葉がこぼれた。
彼はすぐには答えず、その深い瞳の奥に、わずかな苛立ちを滲ませた。
三秒ほどの沈黙の後、彼は再び口を開いた。
「彼女はもうすぐ死ぬんだ」
「知らないかもしれないが、彼女は俺を愛している。だが、俺たちの婚姻関係があるから、君を傷つけたくないと、一線を超えることはなかった」
「俺が何かを与えようとしても、彼女はいつも断るんだ」
「彼女はとても善良な人だ。だから、君が譲ってやってくれ」
「時水恋、俺にお前を意地の悪い女だと思わせないでくれ」
彼の声は氷のように冷たく、彼女の心はナイフで切り裂かれるようだった。
既婚者の男と関係を持ち、偽善的な言葉を二、三口にすることが「善良」だというのなら。
妻が夫を譲ることを拒むのが、「意地が悪い」ということになるのなら。
彼女は、何年も前から少しも変わらない彼の顔を見つめた。
彫りの深い眉目、筋の通った鼻、剣の刃のように鋭い薄い唇。
いつから、彼は変わってしまったのだろう。
おそらくは、「彼女」が現れた、その日から。
「本当に、離婚するの?」彼女は最後の問いを投げかけた。
彼は答えず、唇を一直線に固く結んでいた。
やがて、その薄い唇がわずかに開く。
彼は言った。「ああ。君は……」
「わかった」
彼の言葉を遮るように、彼女は同意した。
彼は一瞬、虚を突かれたようだった。
目を細め、値踏みするような視線で彼女を見る。
「時水恋、ずいぶん偉くなったものだな」
その口調には、珍しく怒りの色が混じっていた。
「俺が君の同意を必要としていることを見越して、脅迫するつもりか?」
恋は何も言わず、ただ、白い壁に映る二人の影を静かに見つめていた。
悠弥は手の中の煙草を灰皿に押し付け、それ以上は何も言わず、急いで服を着ると、足早に部屋を出て行った。
彼女がどう思うかなど、まるで気にかけていないようだった。自分が提示した要求がどれほど屈辱的で、受け入れ難いものであるかにも、無関心だった。
彼は知っているのだ。彼女が自分から離れられないことを。
長年、ずっとそうだったのだから。
「バン!」
悠弥はドアを荒々しく閉めて出て行った。
寝室に、恋が一人残される。
彼女は、彼が閉ざしていったドアを静かに見つめていた。
ベッドの縁に腰掛けたまま、長い時間が過ぎていく。
ブーン、ブーン。
スマートフォンの振動が静寂を破った。
誰かからメッセージが届いたようだ。
彼女は手を伸ばし、スマートフォンを手に取る。
連絡先の名前は「彼女のサブアカウント」。その人物からのメッセージだった。
【また彼が会いに来てくれた】
添えられていたのは、玄関のガラスに映り込んだ陸名悠弥の横顔を捉えた一枚。
その顔には春の日差しのように穏やかな笑みが浮かび、瞳には、彼女が一度も見たことのない優しさが宿っていた。
指が、一瞬だけ止まる。恋はメッセージ履歴を上にスクロールした。
一つ前のメッセージは、【彼は心の中に私がいるって言ってた】
その前は、【雨の夜は冷える? 私は寒くないわ、彼がそばにいてくれるから】
さらにその前は、【愛されていない方が第三者なのよ、時水恋。あなたは彼が縁起担ぎのために仕方なく選んだだけ。彼は私の美的センスを評価し、私の趣味を認めてくれる。彼が愛しているのは、私】
……
このようなメッセージは、数えきれないほどあった。
一つ一つが、一滴一滴が、彼が彼女を裏切っていた証拠だった。
七年間、自分にはいつも淡々としていた陸名悠弥が、別の女の前では……
あんなにも生き生きとした表情を見せるなんて、知らなかった。
最後までスクロールしても、もはや彼女はその内容を見てはいなかった。ただ機械的にすべての記録をたどり、最初のメッセージで指を止める――【私が誰だか、わかるでしょ?今日のリビングの花、きれいだった? 私が贈ったの。彼、とても美しいって言ってたわ】
ふ……
誰かなんて、もちろん知っている。
富裕層の別邸や高級マンション専門のフラワーコーディネートで有名な、人気のフラワーアーティスト、浅井静。
恋は以前、これらの記録を悠弥に見せたことがあった。だが彼は、これが浅井静からのメッセージだという証拠がないと言い放った。
それどころか、彼女がサブアカウントを使って自作自演し、浅井静を陥れようとしているのではないかと疑ったのだ。
なぜなら、これまでのメッセージには写真がほとんどなく、あったとしても、第三者が容易に撮影できるようなものばかりだったからだ。
今日の一枚を除いては。
これを、悠弥に見せるべきだろうか?
スマートフォンを傍らに放り投げ、恋はベッドサイドテーブルの一番下の引き出しから、一通の書類を取り出した。
中から現れたのは、今日の昼過ぎに受け取ったばかりの、妊娠証明書だった。
彼女は、陸名悠弥の子を宿していた。
最悪の、タイミングで。
涙が書類の上に落ち、インクを大きく滲ませた。
彼の心は、とっくに自分のものではない。今さら何を証明したところで、何になるというのだろう。
涙を拭う。
恋は、悠弥が煙草の火をつけたライターを手に取り、書類に火を点けた。
彼は知らないだろう。離婚は、彼女が彼の要求に応える、最後の機会だということを。
七年という青春。七年という歳月。
彼への恩は、もう十分に返した。
だからもう――彼を愛するのは、やめよう。